古い地無し尺八です。柔らかな明暗流西園流に最適な本曲の音色がします。
音律のバランスは問題はありません。但し地歌、現代曲には音色の関係から不向きです。
本体に上部に黒漆。本体に何処かの流派なのか、または制管師の特徴か、めづらしい装飾がしてあります。
本体下部に金属らしい飾り塗りが有ります。
手穴の縁はかなりの摩耗がみられ、相当長く愛管として使用された尺八と思われます。
この尺八は、私が地無し尺八を集めた頃の物で、地無し尺八特有の柔らかくても雑味の無い深い音色がします
そろそろと終活をと思い、昔集め気に入った尺八のうち内の1本です。
かわいがっていただける方に行くことを願っています。
全長55.5cm地無し延べ管。金属装飾が特徴。
ご覧いただきありがとうございます。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##和楽器