当方が製作したエレキベースになります。
アマチュアの作品ですので、プロの様な仕上がりではございません。
ご理解いただける方のみご購入をお願いいたします。
細かいスペックは写真13をご参照ください。
今回は3:1ペグで有名な某ベースを、自己流にアレンジしました。
セッティングはラウンド弦40-95にて行っています。
トラスロッドは締める方に廻せます。
1弦ペグをウッドベースの様に角度を付けて取り付けており、
チューニングのし易さを改善しております。
完成後に気づいたのですが、ケースに入れる際は工夫が必要かもしれません。
ネックは太目のシェイプです。
ポジションマークは大きいサイズのドットタイプが販売されておらず、
樹脂にて作成しています。乾燥後に縮んでしまい、凹みと形が歪んでいる箇所があります。また若干センターずれになっています。
ボディはケヤキ材で、非常に目の詰まったずっしりとした重量です。
塗装はオイルフィニッシュ中心で製作しておりますが、今回はウレタン塗装に挑戦しました。
なかなか難しく、ツヤは出ておりますが、白濁した個所や研磨跡が残っている箇所があります。
海外製のアクティブサーキットを使用しており、ボリューム、バランサー、トレブル、ミッド、ベースの5ノブ仕様でした。
このベースは1ハムになり、バランサーは不要でしたので、キャビティ内に収納しています。9Vで稼働します。
ピックアップはハムバッカータイプを一度分解し、スラントして取り付けれる様に木製のピックアップカバーを製作し取り付けております。
ストラップピンはロックピンタイプになります。
写真の赤丸部分、ピックアップカバーと1弦側1フレット横に打痕があります。
雑な演奏になりますが、YouTubeにて「UMA Custom Bass」と検索していただくと、デモ音源を上げています。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ベース