新品を購入し、数回自宅で使用した程度です。
箱は潰れている箇所があります。
新品であることをご理解の上、ご購入お願いいたします。
Fish Circuits(フィッシュサーキッツ) ECHO LIMITEUR(エコーリミッター) は、アナログとデジタルを融合したハイブリッド・ディレイ・ペダルです。ロングモードで最大約1150msのディレイタイムに加え、2つの切り替え可能なフィードバック設定が可能。そのうちの一方に「リミッター回路」を搭載しています。
定番のMN3005アナログ・ディレイチップの許容範囲を限界まで引き伸ばし、ローファイで劣化したリピートを意図的に生成するだけでなく、よりクリアなリピートサウンドを求めることも可能です(クリアといってもHi-Fiなそれではなく、テープエコーやアナログディレイ、あるいは電池が弱ったラジオのような質感ですよ!)
リミッター機能について>
本機の最大の特徴は、名称にもある「リミッター機能」です。この機能は、ドライ信号、ウェット信号、またはその両方をトリガーとしてディレイのフィードバック量を動的に制御します。これにより以下のような操作が可能になります:
無限リピート:ただしドライ音をマスキングしないよう自動調整
ノートやコードの入力に応じてリピートをリセット
リピートの音量を2種類に切り替える用途
その他、ユーザーの創意工夫による多様な活用が期待されます
コントロール>
SWELL A / SWELL B
2系統のフィードバック・コントロールです。単発リピートから∞リピートに至るまで幅広く調整可能で、左フットスイッチ(”Swell”)によりA/Bを切り替えます。
緑のLED点灯:Swell Aが有効
赤のLED点灯:Swell Bが有効
赤+緑のLED点灯:Swell Bが有効で、かつリミッターが動作中
***リミッターは Swell B のみに適用されます。
LIMIT>
リミッターの感度と制動力(抑制の強さ)を同時に調整します。
左に回すと:感度・抑制ともに低くなり
右に回すと:感度が高まり、抑制も強まります
感度が高い設定では、無限フィードバックが発生する前にリミッターが介入し、リピート音の音量を自動的に下げます。
#ディレイ #エコー #テープエコー #delay
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター