YAMAHA初代フルダブルのYHR661になります。
新品で購入以来、今も、地元市民オーケストラで毎週愛用してますが、使用楽器変更、断捨離で売却を考えています。
55歳以上になる、手造り時代のニッカン/ヤマハ製で、ラッカー表面も、ロータリー気密も含めてミント状態なビンテージかと思います。
YAMAHAロゴや品番も、プリントではなく彫刻刻印で、High-Fの上の位迄綺麗に響きます。
初代カスタムの861も愛用してましたが、それ以上に、しっかり柔らかく響く感じで愛用しています。
どなたか、ご愛用頂ける方がいらっしゃればと思い、出品致しました。
ロータリーも写真の通り良い状態で、昨年も都内某楽器店でロータリー調整しております。
抜き差し管も全て問題無いです。色々と吹いたホルンの中でも、綺麗に響き、吹きやすく、音程も良いかと感じて愛用してます。後々の664/764辺りも経験しましたが、全くの別物に感じました。
デュルク等の海外ハンドメイドの楽器に近いメローな響きに感じます。(やや褒めすぎですが。)
661も、これ程良い状態の楽器は無いかと思い、保有維持も考えてますが、良く使って頂ける方、ヤマハファンにお譲りしようかと考えてます。欲しい方が居なければ、保有継続しようと思います。
価格は、安くはないですが、購入希望価格が有れば、コメント御入力下さい。試奏は対応不可で、NCNRでお願い致します。
シリアル#は500番代になります。
ラッカー剥げも無い、ほぼ綺麗な状態です。パッチ補強等や、深刻な凹みも無いワンピース・イエローブラスになります。F/B♭の切り替えは、現在は開放B♭になって居ます。(都内某楽器店リペアにて、プロリペアマンに変更頂きました)
通常661は簡単に開放B♭に変更するのが難しく、ロータリーの90度ずれた状態で組み込むための回転台パーツが必要(今は廃番?)なのですが、変更前の開放Fに使用する回転台パーツも有るのでお付けします。なので、F/B♭どちらでも、楽器店で変更出来ます。
自宅に動物はおらず、煙草も吸わず、古い楽器特有の変な匂い等も無いと思います。マウスパイプに凹み等も有りません。
オリジナルのハードケース(写真)にて、ヤマトの宅急便にて、ヤマト運輸営業所持込の週末発送になります。首都圏からの発送になります。何卒宜しくお願い致します。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##管楽器・吹奏楽器