MXLのV67G-HEです。
動作に問題はありません。
本体は多少の傷と、グリルに凹みが見受けられますが、凹みはよく見ないと分からない程度です。
写真のショックマウントが付属します。
このV67Gは値段の割に音が良いですが、そのV67Gの音質を大幅に上げる改造をしました。
私は普段オーケストラやジャズ等の生楽器の録音をしているエンジニアさんの機材を良く改造しているのですが、このV67Gもそんなマイクと同じ手法で改造をしました。
価格の安いマイク(機材)と、高いマイクの最大の違いは、音の重心と、高域の嫌なザラつきにあります。
ノイマンやAKG等の高額なマイクはとても音の重心が低く、高域がキレイに出てくれるのです。
なのでこのマイクもノイマンやAKGと同様に、音の重心はどっしりと低くなってくれ、高域は上までキレイに抜けるように出てくれます。
特に声や楽器のリアル感は高額なマイクに
も劣りません。
この音なら誰が聴いても納得してもらえる音でしょう。
ボーカルだけでなく、アコースティックギターや、バイオリン等の弦楽器、フルート等の木管楽器でも高額なマイクに劣らない音を録音できます。
カフェオレーベルからも改造したV67Gが出ていますが、それよりも確実に音が良く低価格で出品します。
改造の内容は、ダイヤフラムに一番近いカップリングコンデンサーをスチロールコンデンサーに、トランジスタも2SK-170に交換し、全てのハンダをイギリス製のビンテージハンダでやり直しました。
- モデル名: V67
- 色: シルバー
- 内部回路: トランジスタ&トランス式
- デザイン: メタリック仕上げ
- グリル: メッシュグリル
#MXL
#AUDIOTECHNICA
#AKG
#seide
#RODE
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##配信機器・PA機器・レコーディング機器