オーストラリア大陸の先住民アボリジニの金管楽器
オーストラリアのバーレイにて購入されたものとのことで大きさ151cmもあるものは珍しいのでオススメです!
彫刻されておりインテリアとしてもお使いいただけます!
ディジュリドゥはオーストラリア先住民アボリジニが儀式の際に使用する楽器です。
その歴史は長く、一般的には1000年前(一説では2〜3000年前)から使用されていたとされ、世界最古の管楽器と言われています。
シロアリに食べられて空洞化したユーカリの木をそのまま使用し伝統的なペイントを施したり、木肌のままコーティングされています。
その独自な音色から近年では様々な音楽で効果的に使用され世界中に愛好家が広まりました。
現在ではとても貴重な一品です。
長さ 約126cm
【商品状態】
少々のすり傷がございますが、割れ等なくまだまだご使用いただけます。
プチプチなどの緩衝材で丁寧に梱包してお届けいたします。
清掃を行なっておりますが落としきれない汚れや細かい所までは清掃が至らない場合がございますので予めご了承ください。新品の商品ですのでご理解の上ご購入をお願いいたします。
即購入OKです。
その他ございましたら、コメントしていただけたらと思います。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##民族楽器