historyのNT101になります。
とても弾きやすく良いギターなのですが、残念ながら6枚目の画像のトップ割れがあり補修されています。演奏やチューニングには全く問題ありません。
他は小傷はありますが割と綺麗な状態かと思います。
当時の1番上のグレードになりますのでオール単板のトップはイングルマンスプルース サイドバックがローズウッド ネックはホンジュラスマホガニー1Pとスペックはとてつもなく豪華です。
詳しくはhistory NT101で検索すると当時の島村楽器のカタログがPDFでご覧になれます。
弦高は現在6弦2.3mm 1弦1.5mmくらいになります。
トップの膨らみも特に感じません。
今は弦はダダリオのニッケルブロンズ12-53を張っています。
あまり使われない弦かもしれませんが、自分はこの組み合わせが気に入りました。
もちろん弦は緩めて保管しています。
自分でトラスロッドは回した事はありませんが、余裕があると購入時にはお店の方に聞いています。
カタログにも書いてありますがバックの膨らみは異常ではなくフレアードバックという構造になります。
音色に関しては個人的な感想ですが、綺麗にスッキリ鳴る感じかな?と。
国産だからなのか手持ちのMartinやGibsonよりネックの握りなんかがとても楽で弾きやすいです。
純正のハードケースにプチプチを巻き発送したいと思っています。
とても良いギターで手元に残したいのですが、急な金策が必要になり機材整理での出品となります。
どなたか弾いて下さる方、引き継いで頂けると嬉しいです。
どうか宜しくお願い致します。
種類···フラットトップ
ボディサイズ···ドレットノート
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター