OXI ONE MKIIには2つのカラーバリエーションがあります。
- OXI ONE MKII Nostalgia
- OXI ONE MKII Black Edition
の2つで、こちらはBlack Editionの商品購入ページです。
Black Editionの別途出品しております。
こちらはTakazudo ModularがOXI Instrumentsより正規のディーラーとして販売を許可された商品になります。
---
## シーケンサーとしての大幅な進化
OXI ONE MKIIは、初代OXI ONEの柔軟な設計思想を継承しながら、ハードウェア・シーケンサーとしての性能と拡張性を大きく引き上げたモデルです。最大64トラックの同時シーケンスをサポートし、8系統のCV/Gate出力(Pipe MKII使用時)やDIN/MIDI、USBなど多様な接続性を備え、モジュラーシステムや外部機器との統合が容易です。
シーケンサーとしての中心機能は、4つのモード(Multi, Chord, Mono, Poly)に分類され、各モードごとにシーケンスの方向性や演奏スタイルを柔軟に設定できます。さらに、Arrangerモードの改良により、長尺の楽曲構成やシーンの管理も可能になりました。
---
## インターフェースと操作性の向上
MKIIでは大型OLEDディスプレイを搭載し、視認性と操作感が大幅に改善されています。新たに配置されたジョグダイヤルとノブにより、ステップエディットやスケール選択、トラック切り替えなどの操作が直感的に行える設計です。カラーLEDによる視覚的フィードバックも強化されており、リアルタイムでのパフォーマンスにおいても安定した操作が可能です。
---
## Engineとカスタムスケール
新ファームウェアではRepetition Engineという概念が導入され、グリッドステップにおける繰り返しやタイミングの微細調整が可能に。これにより、細かいリズムの揺らぎや複雑なグルーヴ表現が実現します。
また、ユーザー定義のスケールをロード/保存可能なカスタムスケール機能により、民族音階や実験的な音階を使用した音楽制作がさらに自由になりました。パラメータロックやモジュレーションソースの柔軟なルーティングも含め、エキスパンドされたシーケンサーとしての機能が際立っています。
---
## モジュラー/DAWとの統合
OXI ONE MKIIはPipe MKII(別売)と組み合わせることで、ユーロラックモジュラーとの緊密な接続が可能となり、8チャンネルのCV/Gate出力を実現します。また、USB経由でのMIDI入出力、microSDカードによるプロジェクト保存、クイックセーブ/ロードなどの利便性も備えています。
さらに、Ableton Linkや外部クロックとの同期機能も搭載されており、DAWを中心とした制作環境でもスムーズに組み込むことが可能です。
---
## モバイル性と電源周り
コンパクトな筐体に加え、USB-C電源および内蔵バッテリー(約8時間動作)により、スタジオやライブだけでなく、屋外でのセッションにも対応。バッグに収まる軽量設計で、高性能な“持ち運べる音楽の司令塔”としての側面も強化されています。
OXI ONE MKIIは、ライブ志向・モジュラー愛好家・作曲家など多様なユーザーに向けた、フレキシブルかつパワフルなハードウェアシーケンサーです。新機能やUIの改善によって、創作・演奏の両面での強力なツールとして再設計されており、あらゆる制作環境に溶け込みつつ創造性を刺激する存在となっています。
---
## 関連商品
OXI ONEには、背面の入出力ジャックをユーロラックフォーマットのコンパクトなモジュールに収めたOXI Pipe MKIIと、MIDI出力を増やすためのOXI Split V2という関連商品があります。これらも当店で扱っております。
## オマケ: 電氣美術研究會セット付き
モジュラーシンセをもっと多くの方に触って欲しいという願いの元、電氣美術研究會さまにご協力頂き、モジュラー小物セットを本商品にバンドルさせて販売させていただいております。パッチケーブルや電源ケーブル、ドレスナットのサンプルセット、モノラルスプリッターなど、内容は時期に応じて変化します。商品に同梱しますので是非お試し下さい!
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##デジタル楽器##シーケンサー