アナログとデジタルが融合したようなルックスと仕様で、目を惹くコントロール部の9本のドローバーは、クラシカルな機械式ドローバーに代わってアップ / ダウンとボタンでグラフ状のLEDをコントロールが可能!
この方式には、プリセットを変更した時にそのプリセットと一致したドローバー・セッティングを表示でき、暗いステージでも視覚的に認識し易く、またアナログのように直感的に操作が可能です!
また、鍵盤や各ボタンのレスポンスが早く、よりスムーズな演奏を実現します!
ボタンが多く一瞬操作に戸惑いそうですが、『オルガン・セクション』、『ピアノ・セクション』、『プログラム・セクション』、『エフェクト・セクション』と大きく4つのセクションに分かれてくれており、シンセサイザー初心者でもすぐに理解がし易い仕様です!
また、61鍵盤なのでシンセサイザーとして十分な演奏性に加え、大き過ぎず軽量なので持ち運びのストレスが軽減されるのも大きなポイントです!
専用ケース、サスティンペダルがおまけでついてきます!(スタンドはつきません)
目立つ傷等は見当たらなく、かなり美品です!
動作確認済み
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##鍵盤楽器