Fender JapanのST57ボディに1991〜1992年フジゲン期製造のネックを合わせたコンポーネントギターとなっております。
国内工房においてラッカー塗装によるレリック加工のリフィニッシュがされています。2年程前に新品で購入しました。
"パーツ及び配線の変更"
・ピックアップをmomose twang 50stに変更
・ポットを3つ全てCTS製 250kΩ Aカーブに変更
・ピックアップセレクターをOAK製 5wayスイッチに変更
・トレモロスプリングをRAW VINTAGEに変更
・ピックアップの配線を変更し、フロント+リアやフロント+センター+リア等全ての組み合わせが出力可能
"コントロール部の扱い方"
コントロール部は上から①マスターボリューム(全てのピックアップに効くボリューム)、②マスタートーン(全てのピックアップに効くトーン)、③フロントピックアップのボリュームとなっております。
フロント+リアを出力する場合はリアを選択し、①マスターボリュームを10にした上で③フロントピックアップのボリュームを10にしていただくと出力可能です。
同様にして③を調節する事で全てのパターンを出力可能です。
"注意点"
・センターピックアップ自体の右側のネジ穴がネジと合わないため高さ調整が出来ないです。こちらはネジを変更していただくか、ネジの裏側からナット等で締めれば高さ調整が可能になるかと思われます。
・フレットが残り7〜8割程度です。
・エリクサーの09-42が貼られていますが、弦交換してから数ヶ月経ってしまっているため、購入後は交換する事をおすすめします。
"仕様"
・ボディ材…アルダー
・ネック材…メイプル
・フレット…21F
・塗装…オールラッカー塗装
・カラー…ダフネブルーとサーフグリーンの中間色のような色合い
仕様に関しては不明な点が多く、抜けてる可能性もあるため、質問や試奏動画等がご希望の方はYouTubeにて対応させていただくのでお気軽にコメント下さい。
種類···ストラトキャスタータイプ
カラー···ブルー系
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター