ご覧いただきありがとうございます。
明治・大正・昭和と
優れた管楽器を作り続けてきた
NIKKAN(ニッカン)
日本管楽器株式会社
1970年にヤマハに吸収合併され
今はもう懐かしむしかない
同社製の珍しい
カスタネットを出品します。
サイズ:縦7.2 × 横4.3 × 厚3.1 cm
持ち手:12 cm
重量 :約60g
木目や色合いがとても美しく、
カッカッカッカッカッと
硬質で高めの音がします。
ニッカンと言えばラッパや
クラリネットのイメージなので、
カスタネットも作っていたの?
と疑問に思いましたが
同社製リコーダーもあるので
一時期製造していたのかなと……
ネットで調べても情報がないため
本当に同社製かは断言できませんが
Nikkanの刻印、品質の高さ、
カスタネットの偽物ってあるの?
という点から同社製と推察します。
断言はできないためノークレーム
ノーリターンでお願いします。
なお、外箱や説明書がないため
木材の種類は分かりかねます。
持ち手は黒く塗られており、
貝殻部分は美しい木目から
黒檀・ゴールデンシタン・ローズウッド
あたりかと推察します。
硬質的なキレの良い音と色合いから、
特にゴールデンシタンが近いと思います。
<参考ホームページ>
SAKIDORI
カスタネットのおすすめ16選
https://sakidori.co/article/683244
PLAYWOOD
カスタネットの種類・比較
https://drum-percussion.info/category7/category46/entry434.html
<NIKKANの歴史>
1902年 江川管楽器製作所として創業
コルネット・トランペットなど
の管楽器を製造
1918年 合資会社日本管楽器製作所となる
主に軍用ラッパなどを製造
1937年 日本管楽器株式会社へ改組
日本管楽器製造株式会社(現ヤマハ)
より援助をうけ実質的な子会社へ
1970年 ヤマハにより吸収合併
※ 配送はゆうパケットプラスを予定。
※ 値下交渉なしでお願いします。
スティックカスタネット、持ち手付きカスタネット、フラッパーカスタネット、ラテンパーカッション、
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##パーカッション・打楽器