木管楽器ではなく、唇の振動で音を出す金管楽器に分類されます。
用途:
伝統的には儀式や祭事において、歌の伴奏として使用されてきました。
別名:
アボリジニの言葉では地域によって様々な呼び方があり、北東アーネムランドでは「イダキ(Yidaki)」と呼ばれます。
とても珍しい管楽器です
頂いた物で詳しくは分かはない為、お答え出来ない事もあります
状態はまだ綺麗な方かと思います
サイズは全長1m50cmほどです
写真10枚目が下のサイズ11枚目が上のサイズです
ケースもお付け致します
あくまで新品なのでご理解ある方のみ購入よろしくお願い致します
完璧な物お求めの方はお控えください
画像の物が全てなので付属品なども含め、状態などよく見てご自身で判断してご購入下さい
気になる事はコメントお待ちしております‼️
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##和楽器