機材入れ替えの為出品致します。
動作確認済み
購入時の製品紹介。
Landgraff Dynamic Overdrive の回路を基に、今や価格高騰貴重なNOSパーツ、SPRAGUE
やTropical Fishコンデンサや希少なMOTOROLA
缶タイプのオペアンプ、初期本家VEMURAM JanRayで使用されていた物と同様の電解コンデンサ等など拘り散らかしたパーツだらけのcloneです。
Dynamic Overdrive 個体としてはやはりパーツの影響が色濃く出て、非常にvintageライクな質感です。
スイッチは本家同様クリッピング切り替えで、上がTSモード、下がMarshallモード、真ん中がダンブルモードです。
ダンブルモードではチューブアンプライクなバリっとしたナチュラルな歪みで好きな人はクリッピングなしの方がハマちゃうモードになっています!!
MarshallモードではvintageFF系Fuzzでギターボーリュームを絞ったようないなたいドライブサウンドをギターボリュームでコントロール可能。
全ノブフルアップでLevelノブだけ調整しながらファジーなdistortion、絞ってOver Drive、Over Driveに近いcrunchサウンドまで操作可能になっています!!
TSモードでは、非常に真空管ライクなcrunch、Over Driveサウンド、booster使用ではvintageTS808下手したら負けない本家VEMURAM JanRayの様な太く艶やかな弾力と解像度の高い分離感、ノイズレスでありながらもいなたさと枯れた存在感は価格と矛盾して本家以上な仕上がりになっています^_^b激推しくんです!!
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター