古来より「福徳円満」「財を呼ぶ神」として信仰されてきた、大黒天の木彫像です。
やや大きめの造りで存在感があり、空間に安定と安心感をもたらすような不思議な氣を感じます。
この像は、かつて商家の蔵にて長年祀られていたもので、「大黒様を迎えてから商売が軌道に乗った」「不思議とお金の巡りが良くなった」といった言い伝えが残されています。
当方のもとでも、設置から数日後に滞っていた取引が一気に進むなど、偶然とは思えない出来事が続きました。
迎え方・扱い方
•玄関や事務所、金庫の近くなど“財の氣が集まる場所”に安置してください。
•初めてお迎えする際は、「これからどうぞお見守りください」と感謝の言葉をかけてください。
•月に一度、お香や清めの塩を添えて手を合わせると、福徳の力がより強く働くとされています。
大黒天は“商売繁盛・金運上昇・家運隆盛”の象徴です。
この像はただの木彫りではなく、時を超えて受け継がれてきた「財を呼ぶ器」としての力を宿しています。
ご縁を感じた方にのみ、お譲りいたします。