フェンダージャパンの遊び心溢れるモデル!
フロントにプレベ リアにジャズベ!!
PJタイプのレア物、音色作りのバリエーション豊富!
☆ 今 アメリカで高騰中❕
❁⃘2007年新品購入。serial number;S 026184
≡スペック_状態≡
ポッドダイヤルだけ、ロック系のものに取替えてます。あとは改造無し
ピックアップはフェンダー純正品。年代にしてはゲインが高く元気!
上からノブが、vol tone balance
僅かに順ゾリでプレイ感良し
ピックガードネジ茶サビ、ペグ ブリッチ、点点のサビ
フレットが元々スリムです。あまりガシガシ弾いていないので、抉れば無し
ロングスケール ブリッジ落込み加工
☆メンテナンス☆
ダダリオの新品弦を張りました。ライトテンションです
ローズウッド指板オレンジオイル磨き
弦高、オクターブ調整済
中身、少し気になるバリや木粉などは除去
楽器ポリッシュで磨き、金属パーツは錆取りクリーム清掃
元々ガリ無し。ノイズ予防の為、接点復活剤で炭素除去
純正ソフトケース、殺菌消臭一日浸け置き洗濯済。使用感強め。リュックタイプ
≡この楽器について≡
フェンダーがパーツ供給 ダイナ楽器が組み立て S0初年度モデルです。フジゲンと混在年度の様ですが、しっかり20年近く頑丈!
かなりの年数大事に弾いて来ましたが、元々頑丈なのかロッド調節無しで僅かに順ゾリ。波や元起き無し。フレットも良好!
どちらかというとマイルドでニュアンスが強めな音を、吹奏楽の弦バスの持ち替えでプレシジョンとして良く使いました
バンドを始めた時は、パンクだったり、ジャズの高音ソロでも、これ1台!東京事変やる時は絶対これ、でした
音幅はバチバチ広いです。そして軽め、ネック細めで弾きやすいです。ミドルがガッシリしてるので、アンサンブル馴染みがいいです❕
……このモデル、何故かアメリカのベーシスト、それもルーツロック系やポップスの間で現在プレミア取引されてます
ピカピカブラックにインレイなエアロダインでもパキッとしたデザイン、ステージ映えしますし、薄くボディにフィット、取り回しもいい1台です。
アコースティック転向したので余り使ってあげられず、この子を大事に使って下さる方の元へ行かせてあげたいです( ; ; )
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ベース