一瞬見た瞬間、何が正解だかわからないヘンテコベース。
the 違和感。
そして唯一無二の存在感。
左利き用リバースヘッドのベースを組み上げました。
ボディと電装はlegend製ジャズベースを採用。
ネックとペグはk-garage製のプレベ用ネックを組み込みました。
個人的な好みですが、k-garageのプレシジョンベース用のネックは体感した事ないくらい極太で握りごごちが最高です。
ジャズベースにこの極太ネックのサウンドは新感覚だと思います。
全体的にコンディションも良く、塗装面はピカピカです。
他メーカーとのボディ組み合わせですが一切違和感がなく、弦高も十分調整可能です。
ピックガードに経年の黄ばみがあったので取り外し、ピックガードレスとしました。
黄ばんだピックガードはオマケでおつけします。
ピックガードの代わりにピックアップフェンスを追加してスパルタンな雰囲気を演出してます。
画像後半に
①ピックガード有り・フェンス無し
②ピックガード無し・フェンス無し
③ピックガード無し・フェンス有り
の比較ができる様に数枚の画像を添付しています。
気分次第で着せ替えとかも楽しいと思います。
ピックガード有り・フェンス有り、は現状不可です。(ピックガードにフェンス用の穴を開けていないため)
最後の画像は右利き用のリバースヘッド・プレシジョンベースとの2ショットで参考です。
プレシジョンベースは付属しませんのでご了承ください。
リバースヘッドのサウンドは弦のテンション感のバランスが変わるので音も少し変わると言われていますが、言葉に言い表すことが難しいので弾いて試してみてください。
違いは明確です。
ペグの向きが逆なので慣れるまでチューニングするのに違和感あるかもしれません。
トラスロッド両方向に効きます。
ネックストレートです。
他にレフティのリバースヘッドを出品してる方がいないので相場がわかりません。
価格のご提案お待ちしています。
尚、ご希望がございましたら右利き様にカスタマイズも可能です。(弾きにくいですがw)
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ベース