1982年にRolandから登場したアナログ・モノフォニック・シンセサイザーSH-101です
サブオシレーターを搭載し、1オクターブ下や2オクターブ下の音を重ねることで重厚なベースが作れます
のこぎり波や矩形波を組み合わせ、フィルターを効かせることで抜けの良いリードを演出できます
SH-101はフィルターとエンベロープの効きが強く、アナログ特有の生々しい音作りが可能です
特にVCFのカットオフやレゾナンスを操作すると、音が大きく変化するため、シンプルなフレーズでも動きのある表現を生み出せます
ADSRエンベロープも直感的に調整できるため、初心者でも即戦力の音作りが可能でした
スピーカーにつないでサウンドチェックした所、全てのフェーダー、ツマミ、スイッチ、ベンダーにおいてガリやノイズのない状態を確認しました
外装に大きな傷はありませんが、小傷はあります。ノブとツマミは全て一度外し、全体をクリーニングしました
主観になりますが比較的きれいな状態だと感じます。グレー具合は若干黄ばみがあるかもしれません。自然光で撮影していますので写真撮ってにてコンディションを確認してください
鍵盤も一本ずつ清掃し、ブロワーでホコリを飛ばしました
本体のみの出品です。元々付属していたソフトケースはボロいのでおまけとお考え下さい
古い機材ですのでNCNRにてよろしくお願いします
#SH101 #アナログシンセ #ローランド
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##鍵盤楽器