気に入っておりましたが、自宅の修繕費が多くかかってしまったため出品させていただきます。
購入させていただきました出品者様、申し訳ございません。
FernandesのFLG-100BS、77年のモデルとお伺いしておりますが、シリアルの数字が5から始まっているので75年製では?と思っておりますが、詳細はわかりません。
購入時お伺いした内容をもとに下記説明文となります。
ネックもほぼストレートで、低い弦高でもビビりませんでした。
こちらは弾き手の加減もございますので
参考程度でお考えください。
フレットは交換してあるのかはわかりませんが、まだ問題なく残ってると思います。
ロッドの余裕もあるそうです。
全体的にバランスの良い音でしたが
低音がしっかり出るような印象でした。
コード弾きの音ももちろんですが、単音弾きでの音が非常に気に入っておりました。
・ボディ:ハードメイプル2ピーストップ+マホガニー
・ネック:1ピースバック+両耳接ぎの18度のスモールヘッド&1ピースネック。
・指板:インディアンローズ(ハカランダ)
・ペグ:グローバー製
・仕上げ:カシュー仕上げ
ボディバックは1箇所のみ木の繋ぎ目が見えました。
画像でご確認ください。
ピックアップ
リア・フロント共に
SEYMOUR DUNCAN SH-18 WholeLottaHumbucker
ブリッジ&テールピース
GOTOH製のゴールドパーツ
内部に導電処理を施したのちに
電装系をCTSポットやスイッチクラフト(ジャック)
キャパシタをオレンジドロップ
配線をビンテージワイヤー等、海外製パーツに交換してあるそうです。
年代物ですので細かい傷があります。
コントロール部分に塗装の剥げがあり、簡易補修してあります。
ただ大きな傷などはないため、綺麗な方かなと思います。
素人の出品のため、説明文には書ききれない事もあるかと思いますので
気になる点は必ずご質問をお願い致します。
ご購入いただきました場合は、全て同意の上とさせていただきます。
よろしくお願い致します。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター