こちらは「宝くじなどの偶発的な臨時収入」「ギャンブル運」などのお力を宿したお品物です。
年末ジャンボも近いので、
お迎え後、こちらの像の気と相性の良い宝くじの購入方法をお伝えします。
またお値段が決まりませんでした。
18.000円〜25.000円の間で考えておりますが、一旦こちらのお値段とさせていただきます。
金の潮が、ふと持ち主を撫でて通り抜ける。
その一瞬を掴めるかどうかは、
運命の巡りよりも「福を受け取る準備」があるかどうかにかかっています。
この二柱の真鍮像は、まさにその「受け皿」を整えます。
左に鎮まるのは大黒様
右に微笑むのは恵比寿様
この像は偶発的な金運に非常に強いです。
ご利益まとめ
・一瞬の判断を福に変える
・偶発的な財運の引き寄せ
・勝負運、ギャンブル運の好転
・金運循環
ご利益まとめ
・恵比寿様像のご利益
こちらの像の気は「動」。
人の思惑を超えた「偶然の良縁」を生み出す守護であり、くじ引き、ギャンブル、トレード、商談のタイミングなど「一瞬の判断を福に変える運」を授けます。
・大黒様像のご利益
対して大黒様の気は「静」。
それは大地のように揺るがぬ安定の波であり、
当たった福を失わず、さらに増やして返す「蓄福の守護」。
宝くじの当選やギャンブルの勝ちを「泡と消さぬよう」支える力です。
・二柱の共鳴
この二つの呼吸が交わる時、金運の循環を始めます。
それは「たまたまの福」が「繰り返す福」へと昇華する瞬間。
偶然を必然に変え、臨時収入を恒常的な福運へ転ずる、まさに金運の呼吸を司ります。
一度の当たりで終わらせず、
運が回り、戻り、また訪れる。
それがこの像の真髄です。
向いてる人
・宝くじ、懸賞、ギャンブルなどの「偶然の当たり」に強くなりたい方
・トレード、くじ、抽選など「タイミングで勝負」するお仕事や趣味の方
・思いがけないお金の流れを引き寄せたい方
・金運が上がってもすぐ出ていってしまう方
・運の循環、使っても減らない金運に惹かれる方
・福を受け取るのが苦手、自分に遠慮してしまう方
祀り方
・西向きにお飾り下さい。
・左に大黒天様、右に恵比寿様
・紫、金などの布の上で安置
福は風のように形を選ばす。
求める者ではなく、整えた者のもとへ静かに降ります。
サイズ
縦3cm
元々は金色の真鍮製のようです。