数年前に日本人ムビラ奏者より購入しました。
販売者によるとEのダンバツォコドンゴンダとのことでしたが、実際に弾いて見ると明らかにニャマロパのドンゴンダでした。
キー上部は完全に変色し、下部の方だけ金属の光沢が残っています。
木部もアンティーク色に変色が進み、ムビラ上部は金属と木が完全に同化したような風合いに変化しています。
裏側は後年新たに外部ピックアップを取り付けるために木部を彫られた跡があり、また経年による穴や傷なども多く見られます。
見た目は非常に古くなっていますが、音に関しましては素晴らしいものを持っています。
どのキーも問題なくよく鳴り、弾くと木部の方にも振動が伝わり、楽器全体がよく響いているのが音からも支える手からも伝わってきます。
音質につきましては、このような貫禄ある見た目に反しましてとってもかわいい!!です!
明るくて軽やかで、長い年月を経たムビラだけが持つようになる「木琴のようなまろやかな音色」となっています。
私はこのムビラで Nyuchi を弾くのが好きでした。
コロコロとした軽やかな音色が Nyuchi のかわいらしい雰囲気にぴったりでした。
今は完全に畑違いの楽器を弾いておりまして、弾かなくなっているのに手元に置いておいてももったいないので出品します。
ポンポンと弾いてみるたびにやはり驚いてしまうような、本当にかわいい響きのムビラです。
次のオーナーさんとの良い御縁がありますように。
素材
キー:不明(弾きやすいです)
木材:ムクワのようです
木部のサイズ
縦:21.5cm
横:18.3cm
厚み:2.6cm
重さ:1082g
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##民族楽器