REMOの FIBERSKYNを載せたLP コンパクトコンガのキントとコンガのセット。対策を施してあるのでなんの問題もなく使えます。技術的な事はご購入された方だけが知ることが出来ます。
先日、マチョもエンブラも皮のボンゴを久しぶりに使いました。ヤフオクで手に入れたゴンボップスとゴピ。
最初に買ったボンゴはゴンボップスで、SABIANとかに買収される前のものでした。当時は自分にパワーもないし、ボンゴの事もよく分かっていなかったので使いこなす事も出来ずにLPのギャラクシーに買い替えてしまったのです。手元に置いておけばとずっと悔やんでいましたが、やっと手に入りました。
皮は良いですね。やっぱりいい。オークシェルもいい。
シャムオークなんてオークですー見たいにすかしていますが、ゴムの木ですからね。シャムオークは『タイのオーク』ですよ。タイで調達できるオークに近い木と言えばという事ですよね。オーク胴の新品なんて国内で手に入るメーカーだとラインナップにはないですよね。その代わりにアッシュ材になってます。そのほかはドリアンとか色々な木を試してますね。オークのコンガは今となっては貴重です。
ゴピのシェルは何なのかは分からないんですが、比較的柔らかい木のようです。こちらは極厚の皮、コンガの皮?って位厚い皮が載っているんですが、良いですね。ほんと割れなければ皮の方が良い。全然良い。ほんとそう思います。マチョのヘッドが割れた事がトラウマで。その後ジェンベに手を出して割れる事に慣れるのですが、ボンゴは未だに恐ろしい。
胴付きコンガはフラットヘッドを自分で張ります。ボンゴはまだやった事ないんです。ボンゴ用のフラットヘッドというのはLP以外だと見た事ないですし、それよりもプラヘッドの安心してテンションをかけられるのにメリットを感じてます。
という事で、バッグを無くして大幅値引きしてみました。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##パーカッション・打楽器