北インドの楽器です。
メーカーは不明です。
新品で購入しました。
新しいタブラを買ったので、
こちらを手放すことにしました。
前の持ち主曰く20年前に買ったタブラだそうです。
経年劣化もあり、購入当初からバヤン(大きい方)のスヤヒという黒い部分が割れておりましたので、鉄粉と澱粉のりで修復しました。
修復後の写真は4枚目です。
ダヤ(小さい方)のスヤヒは繊細ですので、自己修復はお勧めしません。ティラキタで替えの皮は売ってます。今のところダヤの皮は無事です。
叩けば音は鳴りますが、本来の音が出ているかは、まだ初心者故、分かりかねます。
CかDかどこまで音を調節できるかも分かりません。
その為、初めてタブラを触る方に買っていただければ、インド音楽への良い入り口にはなるのではないかと思います。
タブラ用の円座もセットですが、針金が入っていないので、不安定かもしれません。縫い目が破れかぶれの悲しみ円座です。ご理解ください。
タブラのチューニングにはタブラハンマーが必要ですので、これもセットに加えます。(5枚目写真)
メッキ剥がれの悲しみハンマーですが、問題なく使用できます。因みにしっかり錆びてます。
鍵状になっているので、ヤギ紐を引っ張り安く便利だと思います。
※紐の調節やチューニングは自力でやったことはありません。いつも先生にやってもらってます。
蓋は緑の布切れです。悲しみ。
タブラを叩く時にパウダーが必要ですので、これもセットに加えます。(6枚目写真)
シッカロールより、ジョンソン&ジョンソンのベビーパウダーの方が、キメが荒く、スヤヒの隙間に入りずらいので安心です。
スヤヒのひび割れは音を響かせるのに、重要な役割を果たします。
ソフトケースや専用カバーは持ってませんので、セットに出来なかったこと、ご理解ください。新生児が入りそうな大きめのリュックやキャスター付きの入れ物がお勧めです。
プチプチに包んで、段ボールに詰めてクロネコヤマトで発送する予定です。
発送まで1週間程度をみていただけますと幸いです。
受け取る曜日や時間帯などご希望ございましたら、取引中におっしゃっていただければと思います。
但し返品は致しかねますのでご了承ください。
長文失礼いたしました。
ご検討のほど、よろしくお願いいたします。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##パーカッション・打楽器