前の所有者様で多少は手が入れられている新品状態で購入。kimberleyと思って購入したら、想定外、メーカー不明です。シルエットはまんまAXIS。
韓国製トグルスイッチは、日本製NKK ニッテイの2020L/Bに交換。このトグルスイッチは生産中止で、予備用デッドストックを使い、定番の丸型化粧ナットも装着。本物AXISのようにカチッと切り替わり気持ち良い。
当初はディマジオに交換予定だったハムバッカーはわりと出力があり、アンプをプッシュする十分なパワーがでます。なので交換しないでこのままです。ポットもガリは無くてオリジナルのまま、簡単な清掃済。
当方で交換したのはトグルスイッチだけ、汗。あとは前の所有者様の改造だろうと思います。
ボディーは合板ですので、音の伸びsustainはトレモロホールとスプリングで稼ぐ感じです。値段が値段ですから、これは仕方無い。ただ、音の鳴りは合板の強みなのか全音域に平均的な印象です。この価格帯によくある由来不明の木材では、部分的に鳴る周波数帯と鳴らない周波数帯が極端に混在する傾向になりがちです。結局のところ由来不明の木材よりはいさぎよい。
背面は漆塗のように反射して綺麗ですが底部には落とした跡があります。画像で確認してください。もちろん漆塗ではなくてポリウレタンです。
ネックはおそらくメイプルで、カチカチで対称型でストレートです。ネックはAXISの非対称ネックよりもずっと弾きやすいです。
フレットのヘリは私には見えませんが質問されてもお答えできません。弦高は誤解の元なので、これも質問されてもお答えできず、ブロックします。私見では弦高が低目でとても弾きやすい。このタイプにありがちな高い弦高ではありません。
裏カバー ロックナット トレモロアームの付属品は全部揃ってますが、保証書や元箱はありません。
とてもルックスが良いので部屋のGuitarの一連に並べて自己満足しておりました。
私は正直太郎。そもそも、この価格帯で当たりの一本なんてありませんので、普通に値段相応なGuitarです。
70年代のとてもレトロなベニア合板のハードケースに入れて、コレをプチプチ巻きにして発送いたします。段ボール箱はありません。ケースは古すぎて美品ではありませんのでご了承ください。
弾くも良し、さらに改造するなり遊んじゃってください。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター