METEORO のDoctor Metal(ブラジル製ディストーション・ペダル)です。
メタル/ハードロック系サウンドを狙っている方には要チェックのモデルと思います。
出品は 本体 と tc electronic製のACアダプタ(12V 0.4A)のセットです。
本体には使用に伴う小さな傷が随所にありますが、機能は問題無いと思います。
主な仕様・特徴
•チャンネル構成:
2チャンネル(LEAD/CRUNCH)。 
•各チャンネルにコントロール:
•LEAD チャンネル:Push(Vol)、Hot(Tone)、Growl(Drive) 
•CRUNCH チャンネル:Push(Vol)、Hot(Tone)、Growl(Drive)

•帯域制御/ドライブ量制御のスイッチ:
•BOOSTスイッチ:LEADチャンネル用(ソロ向けハイゲイン) 
•THRASHスイッチ:CRUNCHチャンネル用(リフ向け、粒の揃ったひずみ)
サウンド・狙える用途
•名前通り、メタル系サウンドを狙った設計です。特に太くて重めのギターリフやソロに向いています。

•LEAD/CRUNCHという2チャンネル仕様によって、リフ用とソロ用でキャラクターを切り替えられる点が大きな魅力です。
•トーンコントロール(Hot)とドライブ量(Growl)をそれぞれに装備しているので、使用ギター・アンプ・キャビネット環境に応じて「どこを強調/抑えるか」の調整が可能です。
主なメリット
1.2チャンネル構成による音色の切り替えが可能
「CRUNCH」と「LEAD」の2チャンネルを搭載しています。 
→ これにより「リフ用歪み」と「ソロ用歪み」を1台で切り替えられるという利便性があります。
2.コントロールが豊富でサウンドを細かく調整できる
各チャンネルに対して「Push (Vol)」「Hot (Tone)」「Growl (Drive)」というコントロールが備わっており、さらにチャンネルごとに「BOOST(LEAD用)」「THRASH(CRUNCH用)」という切り替えもあります。 
→ これにより、単なる「一発ハイゲイン」ではない、音色作りの幅がある点が強みです。
ご覧いただきありがとうございます。
よろしくお願い致します。
カテゴリー:
ホビー・楽器・アート##楽器・機材##ギター